「もう弁当作りたくない!」共働き家庭の新常識とおすすめサービス4選

「もう弁当作りたくない!」共働き家庭の新常識 ワーママ術
記事内に広告が含まれています。

朝の忙しい時間、仕事や家事、さらに子育てに追われる中での弁当作りは、大きな負担になりがちです。

それでも、「家族のためだから」と無理をして続けている方も多いのではないでしょうか?

でも、その頑張りがあなたの心や体に負担をかけていませんか?

私も以前は同じように「作らなきゃ」という気持ちに縛られていました。

この記事では、弁当作りや夕食準備を見直すことで得られる新しい時間や生活の変化についてご紹介します。

無理を手放すことで、もっと楽に、もっと幸せな毎日を手に入れてみませんか?

 

この記事を書いた人

✅夫(単身赴任中)+6歳♂+3歳♀+犬
✅フルタイムワーママ 管理職
✅アルバイトを転々としていた20代、今でも出世欲ゼロにも関わらず「楽しい」を選び続けたら年収が女性の上位3.8%まで到達
✅毎日に「楽しい」を増やし、成果につなげるワーママ術を発信中
当ブログのミッションは「苦労するワーママをひとりでも減らしたい!」です

 

「弁当を作らない」という新しい共働きの選択肢

お弁当作らない_新しい共働きの選択肢
こんママ
こんママ

共働きの我が家では、毎日の夕食準備がとても負担になっていました。

特に、2023年に夫の単身赴任が決まってからは、「このままでは家事が回らない!」と絶望的な状況に陥っていました。

そんな中、思い切って「夕食準備を週何日かだけやめてみる」という選択をしてみたんです!

その結果、家事の負担が大幅に減り、夫が不在の中で心にも時間にも余裕が生まれました。

我が家の場合は夕食でしたが、これは毎日のお弁当作りにも応用できると思っています。

毎日のタスクだからこそ、手放すことで驚くほどの余裕が生まれるのです。

また、現在、共働き家庭は約7割まで増加しており、「弁当を作らない」「料理をしない」「家事をやめる」という「手放す」選択肢が共働き家庭の新常識になりつつあります。

さらに、それに合わせて便利な最新版のサービスも次々と登場しています。

これらのサービスは、共働き世帯にとってまさに「かゆいところに手が届く」救世主的存在です。

宅配食サービスにおいては、栄養バランスや安全性がしっかり考慮されているものも多く、各家庭のニーズに合わせて柔軟に選べるのが魅力です。

上手に使いこなせば、手作りよりも割安で済む場合もあり、「弁当を作らない」という新常識が、新しいゆとりをもたらしてくれるはずですよ!

 

【我が家の変化】手作りを手放したら何が変わった?

我が家の変化

我が家の場合、料理を手放すことで、想像以上の時間の余裕が生まれました。

買い物、調理、片付けにかけていた時間が減り、その分、子どもとの会話や遊び、自分のリラックスする時間に充てられるようになりました。

この余裕が、日々の心の安定にもつながっています。

さらに、我が家が取り入れた宅配食サービスの料理は、栄養バランスがしっかり考えられ、見た目も味も満足度が高いものばかり。

家族で食卓を囲む時間が以前より楽しみになり、食事そのものに対する満足感やワクワク感が格段にアップしました。

そして意外だったのが、手作りよりもコスパが良いという点。

使った時間や工数を考えればむしろお得だと感じています。

詳しくは、こちらのブログでさらに詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!

 

【家事分担】とパートナーシップの難しさ

【家事分担】とパートナーシップの難しさ

ここまで記事を読んで

我が家は単身赴任でもワンオペでもないし、家事を分担しているから弁当くらいは作らないと……

と思う方もいるかもしれません。

ですが、共働き家庭において「家事を分担する」というのは実は想像以上簡単なことではありません

夫婦で協力したい気持ちはあっても、現実には相手との仕事や生活リズムの違いから、思うようにいかないことも多いのではないでしょうか?

さらに、任せた結果、やり残しが発生して家事が増えたり、小さなことでのイザコザが増えてしまうこともあります。

こうした状況は、むしろストレスを増やしてしまい、「分担したほうが楽なはずなのに、なんだか前より大変に…」という事態になりがちです。

そのため、負担を軽減しつつ、夫婦の関係性にも余裕を持たせるための選択をすることが重要なんです。

 

そこでおすすめしたいのが、「相手を変えるのではなく、環境を変える」という発想です。

ポジティブ心理学POINT

ポジティブ心理学では、「欠点を補う」よりも「強みを活かす」ことが、幸福感や満足度を高めると言われています。夫婦関係においても同じことが言えます。
「どちらがどれだけ頑張るか」ではなく、それぞれが得意なことに集中し、双方が苦手な部分は環境の力を借りて補う。これが、より豊かな関係性を築く鍵になります。

例えば、宅配食サービスを取り入れることで、弁当や夕食の準備といった負担が大幅に軽減されます。

これにより、家事の押し付け合いや不満が減り、夫婦の関係がよりスムーズになることも期待できます。

単身赴任やワンオペに限らず、どんな家庭においても「作らない」という選択は家庭全体の幸福度を高めるための一歩になります。

無理をせず、夫婦で心地よいバランスを見つけるために、こうした新しい選択肢を取り入れてみるのはいかがでしょうか?

 

弁当や夕食を作らない選択の【メリットとデメリット】

弁当や夕食を作らない選択のメリットとデメリット

メリット

我が家の場合、料理をやめることで以下のようなメリットがありました!

  • 負担が減ってラクになる
  • 家族や自分の時間が増える
  • ストレス減により食事の時間が楽しくなる

さらに、予想外のメリットとして

  • 自己肯定感が上がった
    無理を手放したことで「これでいいんだ」と自分を認められるように。
  • 子どもが食事を食べるようになった
    新しい料理に興味を持つきっかけに。
  • 食の多様性が広がった
    プロが作った料理で新しい味覚や食材を楽しめる。

などなど、想像以上に多くのメリットを得る事が出来ました。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

 

デメリット

もちろん、メリットだけではありません。

  • 使うまでのハードルが高い
    人は慣れ親しんだ環境にとどまりたがるものです。「自分に合うだろうか」「家族が気に入ってくれるかな」といった不安があると、新しいことに挑戦するのをためらってしまうのは当然のことです。ですが、ほんの少し勇気を出して最初の一歩を踏み出せば、驚くほど生活が楽になり、家族にもポジティブな影響を得られるかもしれません。
    「まずは1週間だけ」など、軽い気持ちで始められる仕組みが整っているので、深く考えずに一度試してみるのがおすすめです。
     
  • 食品が余る可能性がある
    子どもや家族が体調を崩して通常食を食べられない場合に、食材が余ることも。ただし、冷蔵食品の多くは冷凍保存が可能(一部例外あり)なので、無駄になる心配は少なく安心して利用できます。
     
  • 費用が発生する
    ただし、コストに関しては、宅配食サービスを賢く選べば、場合により手作りよりも割安になることがあります。メニューを考えたり、時間と労力の工数も加味すると、総合的にみて高いコストパフォーマンスが期待できます。

いずれのデメリットも工夫次第で解決可能なので、まずはぜひ一度サービスを試してみることを推奨します!

 

おすすめ宅配食サービス一覧【タイプ別早見表】

おすすめ宅食サービス一覧

忙しい共働き家庭にとって、宅配食サービスは弁当や夕食作りの負担を大幅に軽減する頼れる味方です。

ここでは、

  • 夫は単身赴任で不在
  • 二児の未就学児の母
  • 完全ワンオペ
  • フルタイムワーママ

こんママが厳選した「毎日の食事準備を驚くほど楽にしてくれるおすすめの宅配食サービス」を4つご紹介します。

これらのサービスは、すべて味付けや調理の必要がなく、温めるだけで食卓に並べられる超時短型

さらに、

  • 保存方法(冷蔵・冷凍)
  • 優先したいポイント(食材の品質や価格)

を基に、あなたのご家庭のライフスタイルにぴったりの選択肢を見つけられるようになっています。

以下より、是非ご家庭に最適な超時短宅配食サービスを見つけてください!

 

「保存方法」「優先ポイント」別、サービス早見表

「保存方法」「優先ポイント」を基に、ご家庭に最適なサービスを選びましょう。

タイプサービス・特徴日持ち安全
冷蔵
×
完全無添加
シェフの無添つくりおき



新鮮で安全、無添加や素材にこだわりあり
こんな人におすすめ
健康志向の家庭、小さなお子さんのいる家庭

※1

※1
冷蔵
×
リーズナブル
イチオシ オトク
つくりおき.jp



コスパ重視、管理栄養士が監修、子供も一緒に食べられる優しい味付け
こんな人におすすめ
価格を抑えたい家庭、普段使いに最適

※2

※2
冷凍
×
無添加国産
わんまいる



無添加・国産素材、長期保存が可能
こんな人におすすめ
日持ちするものが欲しい人、健康志向の家庭

※3

※3
冷凍
×
リーズナブル
LifeMeal
 
価格が安価、長期保存が可能
こんな人におすすめ
節約志向の家庭、忙しい日々を送る家庭、日持ちするものが欲しい人

※4

※4

※1 消費期限:3日程度┃徹底された無添加・素材も安心
※2 消費期限:4日程度┃国産表記なし。保存料不使用。添加物は天然由来のものを使用(※調味料や加工肉などに元々含まれている場合あり)
※3 冷凍保存で約1ヶ月┃国産食材100%。合成保存料・合成着色料不使用
※4 冷凍保存で約1ヶ月┃国産、無添加などの表記なし

 

保存方法」の違い
  • 冷蔵
    3~4日しか日持ちしない分、冷凍では出せないような食感や、家庭料理に近いフレッシュさが魅力です。和洋中のバラエティ豊かな料理が楽しめるため、食卓を彩りたい方にぴったりです。
  • 冷凍
    1か月以上日持ちするため、忙しい日のストック用として最適。計画的に使えるため、時間が限られている家庭でも安心して活用できます。また、冷凍技術の進化で、冷蔵に負けない美味しさが楽しめます。

 

優先ポイント」の違い
  • 無添加・国産などの安全性
    健康や安全性を重視する方におすすめ。特に、小さなお子さんがいる家庭や食材の品質にこだわりたい方に適しています。化学調味料や保存料を使わないため、安心して家族全員で食べられるのが大きな魅力です。
  • 価格・リーズナブル性
    コストを抑えたい方や毎日の食事に取り入れやすいサービスを探している方に最適。無添加や国産などのハードルが低い分、価格が抑えられているため、家計に優しいのが特徴です。特に、普段使いの料理として無理なく続けられます。

 

どちらを選ぶべき?

冷蔵の「フレッシュさ」や冷凍の「ストックのしやすさ」を考慮しつつ、無添加国産で安全を重視するか、リーズナブルでコスパを重視するか各家庭の優先順位を基に選んでみましょう。

例えば、小さいお子さんがおり、安全性や特定の食材に敏感なご家庭には「冷蔵×完全無添加」または「冷凍×無添加国産」が向いています。

一方で、毎日の食事を手軽に続けたい方や、コストを抑えたい方には「冷蔵×リーズナブル」や「冷凍×リーズナブル」のサービスが最適です。

特に、「冷凍×リーズナブル」のLifeMealは、業界平均と比べて約2,000円もリーズナブルな価格設定が魅力です。

低価格ながら栄養バランスも考慮されているため、家族全員が満足できる内容です。

また、価格の安さだけでなく、1か月以上の長期保存が可能な点が忙しい家庭にぴったり。

冷凍庫にストックしておけば、時間がない日でも手軽に美味しい食事が楽しめます。

節約を重視しつつも、便利さと味を兼ね備えたサービスとして、多くの家庭に選ばれています。

 

【詳細】おすすめ宅配食サービス4選

【詳細】おすすめ宅食サービス4選

4つのサービスは以下目的別に選定し活用するのがおすすめです。

あなたはどのタイプにあてはまりますか?

 

【圧倒的安心第一派】なら…┃冷蔵×完全無添加 

①シェフの無添つくりおき

私が調査した中で最も無添加を徹底しており、完全無添加小児栄養士監修プロのシェフがつくった、レンジで簡単においしい料理が食べられるお惣菜宅配食サービスになっています。

こんママ
こんママ

我が家では、毎週注文し、食卓でデフォルトとして活用中のいちおしサービスです♪

シェフの無添つくりおきイメージ

\ 今なら /
初回限定33%オフでお試し可能!

 シェフの無添つくりおき
初回割引あり:最大33%オフ
メリット– 無添加・安心素材:化学調味料を一切使用せず、原則として中国産食材を使用しない方針。
– プロのシェフによる手作り:専属の管理栄養士や小児栄養の専門家が監修した豊富なメニュー。
– 簡単調理:電子レンジで温めるだけで手軽に食事が可能。
デメリット– メニューの選択不可:提供されるメニューはおまかせとなり、選択はできません。
– 送料:初回以外は別途990円(税込)の送料がかかります。
– 彩り:着色料不使用のため、見た目が地味になることがあります。
プラン内容– 食卓サポートプラン(3人前):主菜2種+副菜3種の5品セット。
– 食卓おまかせプラン(4人前):主菜3種(大盛)+副菜6種の9品セット。
– 食卓サポートプラン(3人前):大人2名+子ども1名 ×2日分
– 食卓おまかせプラン(4人前):大人2名+子ども2名 ×3日分
※量はどちらも多めで、1~2品は少しあまり、冷凍保存して後日活用できるくらいの余裕があります。
料金– 食卓サポートプラン:4,838円(税込)。初回限定33%オフで3,218円(税込)。
– 食卓おまかせプラン:12,990円(税込)。初回限定24%オフで9,980円(税込)。
※送料が別途かかります。 送料:990円(税込)/回。
1食分の料金– 食卓サポートプラン:約1,457円(送料・税込)
– 食卓おまかせプラン:約1,553円(送料・税込)
※1食分は大人1名または子ども2名分で計算しています。
料理の種類和洋中のオリジナルメニューを100種類以上提供。季節の旬の食材を活かしたメニューもあり。
食材の品質添加物不使用を徹底し、原則として中国産食材を使用しない方針。仕入れる食材は残留検査で合格したものを使用。
栄養バランス専属の管理栄養士や小児栄養の専門家が監修し、栄養バランスの取れたメニューを提供。
アレルギー対応各メニューの原材料やアレルギー情報は公式サイトで確認可能。
食材期限消費期限はお届け日を含んで2~3日間。保存料不使用のため、早めの消費が推奨されます。
使用品目数1回の配送で30~70品目の食材を使用したメニューを提供。
調理時間電子レンジで約1~3分程度の加熱で準備完了。600Wで2分、500Wで2分半。
調理方法電子レンジで温めるだけで、すぐに食卓に並べられます。
スキップ導線マイページやLINEからいつでもスキップが可能。
退会導線マイページやLINEから解約手続きが可能。

 

【安心+日持ち重視派】なら…┃冷凍×無添加国産

②わんまいる

国産食材100%の安心な冷凍おかずサービスです。

シェフの無添つくりおき」の消費期限が3日なのにたいし、こちらは冷凍なので1か月ほどもちます。

こんママ
こんママ

我が家では、月に1-2回注文。

冷凍庫に常に常備し利用しています。

わんまいる1食分サンプル画像01

合成保存料・合成着色料 不使用
\国産食材100%/

 わんまいる
初回割引あり:1週間コースは500円割引
メリット– 国産食材100%使用:安心・安全な国産食材のみを使用。
– 合成保存料・合成着色料不使用:健康志向の方に最適。
– 冷凍保存可能:必要なときに解凍して利用でき、計画的な食事管理が可能。
– 栄養バランス:管理栄養士監修のもと、糖質や塩分、カロリーがコントロールされたメニュー。
デメリット– 送料:地域によっては送料が高くなる場合がある(北海道・沖縄は2,500円(税込))。
– メニュー選択の制限:提供されるメニューはおまかせとなり、個別の選択は不可。
プラン内容– 1週間に1度のお届けコース:5食分のセットを週1回お届け。
– 2週間に1度のお届けコース:10食分のセットを2週間に1回お届け。
量については、料理により差はありますが、主菜約100~150g、副菜約80gとなっており、個人的な感覚ですが、1食分=大人1人前=幼児2人前といったところ。
料金– 1週間に1度のお届けコース:通常価格5,280円(税込)+送料935円(税込)。
– 2週間に1度のお届けコース:通常価格10,560円(税込)+送料935円(税込)。
※初回限定割引:1週間コースは500円割引の4,780円(税込)+送料で提供。
1食分の料金– 1週間に1度のお届けコース:1,243円(送料・税込)
– 2週間に1度のお届けコース:1,149.5円(送料・税込)
※1食分は大人1名または子ども2名分で計算しています。
料理の種類和食・洋食・中華など、バラエティ豊かなメニューを提供。
食材の品質国産食材100%使用。合成保存料・合成着色料不使用。
栄養バランス管理栄養士監修のもと、1食あたり平均で糖質30g以下、たんぱく質15g以上、塩分2.5g未満、カロリー350kcal以下に設定。
アレルギー対応各メニューの原材料やアレルギー情報は公式サイトで確認可能。
食材期限賞味期限から30日以上前のものが届きます
使用品目数 -
調理時間湯煎または流水解凍で約5~10分程度。
調理方法湯煎または流水解凍後、盛り付けてすぐに食べられる。
スキップ導線マイページから次回お届け日の変更が可能。
退会導線定期購入の解約・休止、再開は電話またはメールで手続き可能。

 

 

【おいしさ+コスパ重視派】なら…┃冷蔵×リーズナブル

つくりおき.jp

イチオシ オトク
同じ冷蔵食品を扱っている「シェフの無添つくりおき」と比べ、「完全無添加」にこだわりがない分、1食分の費用を最大500円弱抑えることができます。
(完全無添加ではありませんが、基本的にご家庭にある調味料のみを使用し、添加物も天然由来のものを除き使用しておらず安全性は高いです。ただし、原料として使用している調味料や加工食品にもともと添加物が含まれている場合があるため、「完全無添加」ではありません。)

シェフの無添つくりおきつくりおき.jp
1食分の料金– 食卓サポートプラン:
約1,457円(送料・税込)
– 食卓おまかせプラン:
約1,553円(送料・税込)
– 週3食プラン:
1,110円(送料・税込)
– 週5食プラン:
1,064円(送料・税込)
※サービスの提供方法が異なるため、1食分を大人1名または子ども2名分とし、独自に計算しています。実際の注文価格とは異なるのでご注意ください。
こんママ
こんママ

コスパ重視派な人にはこちらがおすすめです!

つくりおき.jp商品差プル画像


\管理栄養士が監修/
おいしい出来立ての味が
“冷蔵”で届く!!

 

 イチオシ オトク
つくりおき.jp
初回割引なし
メリット– 手作りのお惣菜を冷蔵でお届け:プロのシェフが手作りした料理を冷蔵でお届けし、出来立ての美味しさを楽しめます。
– 管理栄養士監修のメニュー:栄養バランスを考慮したメニューで、家族全員の健康をサポート。
– 時短:電子レンジで温めるだけで食卓に並べられ、調理時間を大幅に削減。
– 柔軟なプラン選択:週3食プランと週5食プランから選択可能で、ライフスタイルに合わせて利用できます。
デメリット– 配送エリアの制限:提供エリアが東北~関西地方の26都府県に限られており、利用できない地域があります。
– 保存期間:冷蔵でのお届けのため、消費期限が短く、早めの消費が必要です。
プラン内容– 週3食プラン:4人前×3食分を毎週お届け。
– 週5食プラン:4人前×5食分を毎週お届け。
– 4人前(内訳:大人2名子供2名)
料金– 週3食プラン:9,990円(税込、送料込)。
– 週5食プラン:15,960円(税込、送料込)。
1食分の料金– 週3食プラン:1,110円(送料・税込)
– 週5食プラン:1,064円(送料・税込)
※1食分は大人1名または子ども2名分で計算しています。
料理の種類和洋中の多彩なメニューを提供し、「少し手間のかかる」美味しい家庭料理をお届け
食材の品質毎週、各専門業者さんから、その時期に最も美味しく・安全でお値打ちなものを取り寄せている。(国産表記はなし)基本的にご家庭にある調味料のみを使用しています。保存料は用いてなく、添加物も天然由来のものを除き使用していません。(※添加物については、調味料や加工肉など弊社調理過程外で元々含まれているケースがございます)
栄養バランス管理栄養士が監修したメニューで、バランスの取れた食事を提供。
アレルギー対応お料理と一緒にお届けする成分表示表内で、食品表示法で義務づけられている「卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そば、くるみ」の8品目の特定原材料に加え、表示が推奨されている「アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン」の20品目を表示。
食材期限お届け日を含み、冷蔵で4日間の保存が可能です。
使用品目数 -
調理時間通常品の場合:600Wで1-2分を目安にお温めください。 温め後、冷たい部分が残るようでしたら、商品の向きを変えてもう数十秒お温めください。
調理方法電子レンジで温めるだけで、手軽に食事の準備が完了。
スキップ導線LINE上で簡単に注文、休会、解約の手続きが可能。
退会導線LINE上で手続きが完了し、柔軟に対応できます。

 

【圧倒的コスパ重視派】なら…┃冷凍×リーズナブル

LifeMeal

これまで紹介したサービスの中で圧倒的にリーズナブルなサービスです。1食分の料金が一番高い「シェフの無添つくりおき」と比較し、1/3程まで食費コストを抑えることが出来ます。

シェフの無添つくりおきLifeMeal
1食分の料金– 食卓サポートプラン:
約1,457円(送料・税込)
– 食卓おまかせプラン:
約1,553円(送料・税込)
– スタートプラン:
660円(送料・税込)
– ノーマルプラン:
608円(送料・税込)
– アドバンスプラン:
539円(送料・税込)
※サービスの提供方法が異なるため、1食分を大人1名または子ども2名分とし、独自に計算しています。実際の注文価格とは異なるのでご注意ください。
こんママ
こんママ

コストを徹底的に抑えたい人にはこちらがおすすめです!

時短でおいしく健康管理!!
共働きに嬉しい
\オトクで美味しい冷凍弁当/

 

 LifeMeal
初回割引あり:初回限定¥2,100(税込)
メリット– 手軽さ:電子レンジで約5分温めるだけで食事が完成。
– 栄養バランス:管理栄養士監修で、糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下に調整されたメニュー。
– 美味しさ:食材にこだわり、具材を大きめにカットするなど、食べ応えを重視。
– リーズナブル:国内自社工場での大量生産により、業界平均よりも約2,000円リーズナブルに提供。
デメリット– メニュー選択の制限:提供されるメニューはおまかせとなり、個別の選択は不可。
– 送料:プラン料金に送料が含まれていないため、別途配送料が必要。
プラン内容– スタートプラン:7食/週プラン(1食あたり520円)。
– ノーマルプラン:10食/週プラン(1食あたり510円)。
– アドバンスプラン:20食/週プラン(1食あたり490円)。

配送料は下記の通り。
沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1480円
個人的な感覚ですが、1食分=大人1人前=幼児2人前といったところ
料金– スタートプラン:3,640円(税込、配送料別)。
– ノーマルプラン:5,100円(税込、配送料別)。
– アドバンスプラン:9,800円(税込、配送料別)。
1食分の料金– スタートプラン:660円(送料・税込)
– ノーマルプラン:608円(送料・税込)
– アドバンスプラン:539円(送料・税込)
※1食分は大人1名または子ども2名分で計算しています。
料理の種類和食・洋食・中華など、バラエティ豊かなメニューを提供。
食材の品質 - 
栄養バランス管理栄養士監修のもと、糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下に調整されたメニューを提供。
アレルギー対応各メニューの原材料やアレルギー情報は公式サイトで確認可能。
食材期限商品お届け後、冷凍保存で1か月以上、保存可能です。
使用品目数 -
調理時間電子レンジで約5分程度。
調理方法電子レンジで温めるだけで、手軽に食事の準備が完了。
スキップ導線マイページから次回お届け日の変更が可能。
退会導線定期購入の解約・休止、再開はマイページから手続き可能。

 

まとめ

共働き家庭にとって、毎日のお弁当準備は大きな負担となりがちです。

しかし、現代の宅配食サービスを上手に活用することで、その負担を軽減し、心にも時間にも余裕を生み出すことができます。

宅配食サービスは、冷蔵や冷凍、無添加国産やリーズナブルといった「保存方法」や「優先ポイント」で選ぶことが可能です。

それぞれの特徴を理解し、ご家庭のライフスタイルに合ったサービスを選べば、家事の負担を減らしつつ、健康的で美味しい食事を楽しむことができます。

もちろん、費用や使い始めるまでの不安といったデメリットもありますが、多くのサービスがトライアルプランを用意しており、気軽に始められる仕組みが整っています。

「頑張りすぎない」選択として、宅配食サービスは共働き家庭の新しい日常を支える心強いパートナーです。

この機会にぜひ取り入れてみてください!

 

 

 

こんママ
こんママ

当ブログでは、
①ワーママが楽しく得やメリットをえるための「ワーママ術」
②「子どもの学び」にも楽しさを取り入れる重要性

について発信しています。

  • ワーママのしんどさから抜け出したい
  • 楽しみをみつけたい
  • 子どもの学びや習い事について悩んでいる
  • 子どもには楽しく学びを得てほしい

という方には、こちらの記事もおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました