30〜45歳のワーママ100人に、「疲れた」「しんどい」と感じたことがあるかを調査したところ、なんと約85%近くのワーママが何かしら疲れを抱えているという結果がでたそうです。
現代の忙しいワーママが、毎日の生活において少しでも楽になりたいと感じるのは当たり前のことなのかもしれません。
しかし、現実は無理をしいられる状況下にいるワーママが多くいます。
あなたも気づかぬうちに、「楽になりたい」という願望とは正反対の方へとまっしぐら。心身ともに疲れきってしまってはいませんか?
今回は、そんな「もっと楽になりたい」と感じているワーママが取り入れるべき思考を5つご紹介します。
この思考を日常的に意識することで、あなたのワーママライフは劇的に変化するはずです。
なぜなら、その5つの思考により3つの大きなメリットを得ることができるからです。
近年、多くのワーママが退職や休職に追い込まれてしまっています。
そうなる前に、ぜひ、このブログをブックマークし、日常的に5つの思考を思い出すようにしてください。
そして、自分らしく、より楽しい充実したワーママライフを手に入れましょう!
ワーママが「楽になれない」原因
多くのワーママが「楽になれない」原因には、以下のような要因が考えられます。
サポート不足
ワーママは、基本的に予測不能な子供の体調や機嫌に予定を左右されてしまうため、家庭でも仕事でも多くのサポートを必要とします。
しかし、現状は家族や友人、職場でのサポートを十分に受けられない場合がほとんどです。
その結果、とうてい一人ではこなせないタスクの量をすべて一人でこなさなければならず、負担が増えてしまっているのが現状です。
完璧主義、高いレベルの要求
「仕事も家庭のこともしっかりこなさなければいけない」「子どもや上司の要求にこたえなければいけない」等、あなたも無意識のうちにかなり高いレベルの要求にこたえようとしていませんか?
完璧主義はストレスが溜まりやすくなりがち。
すべてを完璧にこなそうとするあまり、結果として自分自身を追い詰めてしまうワーママが多くいるのが現状です。
健康管理の難しさ
産後から、まとまった休みがないまま、自分の健康を後回しにしてしまうワーママが増えています。
これにより、子どもが風邪をひいて有休を取得した後に、自分自身も風邪をひいてしまうなんてことは日常茶飯事。
しかし、すでに仕事がたくさん溜まってしまっているので、結局、身体に鞭打って仕事にいくはめに…。
あなたも、身に覚えがあるのではないでしょうか?
自己肯定感の低下
ワーママには時間がたりません。
それゆえに、すべてのことが中途半端になりがち。
どれだけ頑張ってタスクをこなしてもどこか満足感を得られず、常に不安や不満を感じてしまいます。
さらに、疲れもたまり自己肯定感が徐々にさがり、心の余裕がなくなっていく…。
そんな、悪循環にハマりやすくなっています。
このように、多くのワーママが苦しい状況下におり、「楽になりたい」という気持ちとは裏腹になかなか「楽になれない」のが現状です。
ワーママが取り入れるべき思考5選
そんな、現代のワーママが取り入れるべき5つの思考についてお伝えしていきましょう。
この思考をとりいれることで、あなたのワーママライフも劇的に変化していくはずですよ。
いかに手を抜くかを考える
私たちは、多くのタスクを目の前にしたときに「どうこなすか」という思考になりがちです。
しかし、ワーママにおいては「こなす」ことに焦点を当てるのではなく、「いかに手を抜くか」に焦点を当てる方が賢明です。
なぜなら、タスクはこなせばこなすほど沸いてくるもので、永遠になくならないからです。
「いかに手を抜くか」…例えば、料理には冷凍食品や宅配食サービスを活用したり、掃除は週末にまとめて行うという選択肢があります。
特に、「家事」については「ママが手を抜けるサポート」が世の中にたくさん溢れていますので、ぜひ活用することをおすすめします。
私は、平日の夕食はほぼ自分でつくりません! 掃除もほぼ自分でしない体制を確立しています。
完璧を目指さない
何かをやるときに、まずは60%の達成率で十分と考え、自分に対して寛容になることが重要です。
すべてを完璧にしようとするのではなく、必要最低限のクオリティを維持することで、心の負担を軽減しましょう。
私は、仕事60%・家事育児60%で、足したら120%もできてるからOKという都合の良い計算術を使用しています笑
頼ることを躊躇しない
家族や友人、同僚や外部のプロにサポートをお願いすることを、決してためらわないでください。
ママが無理をして体調をくずしてしまえば、元も子もありません。
特に、苦手なこと・自分がやらなくてもできること・プロに任せたほうがよいことは、どんどん自分以外の人に任せていくべきです。
これにより、ストレスが軽減され、結果として生活全体のバランスが取れ、より充実した毎日を過ごすことができるようになるでしょう。
適切に他者に任せることが、忙しいワーママ生活を楽にするための鍵となります。
小さな成功を喜ぶ
毎日の小さな成功を見つけて、自分を褒める習慣をつけましょう。
仕事での小さな達成や、子供との楽しいひとときなど、日々の中でポジティブな出来事に目を向けることで、自己肯定感が高まります。
一説によると人の脳はプラスなことよりマイナスなことに反応しやすくなっています。
そのため、1つネガティブなことがあった場合、それを打ち消すにはその3-5倍のポジティブ要素をもたらさなければいけないといわれています。
なので、意識してポジティブな面を日常の中でみつけていくことは非常に大切です。
今日からすぐにできることなので、是非意識してみてくださいね。
物事を点でみずに線で考える
一つ一つの出来事に囚われず、全体を見渡す視点を持ちましょう。
点で物事を見るのではなく、線で捉えることで、長期的な視野を持ち、バランスの取れた生活が可能になります。
たとえば、同じ日に
Aさん:資産家と入籍報告
Bさん:借金を背負わされたあげく5年目の結婚生活に終止符
という報告があった場合、誰もがAさんの方が幸せと感じがちです。
しかし、1年後にはAさんはその結婚相手からひどい扱いをうけ、辛い毎日を送っている可能性もあります。
一方でBさんは、一念発起して立ち上げた事業が大成功。さらには素敵なパートナーと出会い毎日幸せに過ごしている。
という未来は十分にありうるのです。
「ほとんどの問題は、不運の姿を借りた幸運である」という言葉を目にしたことがあります。
まさにこの通りで、点でみただけでは良しあしはわかりません。
何か落ち込むようなことがあったときは、是非この言葉を思い出し、点ではなく線でみることを意識していきましょう。
思考をかえることで得られるメリット3つ
✅いかに手を抜くかを考える
✅完璧を目指さない
✅頼ることを躊躇しない
✅小さな成功を喜ぶ
✅物事を点でみずに線で考える
これらの5つの思考を意識することであなたが得られる3つのメリットについてお伝えしていきましょう。
1. ストレスの軽減
手を抜くという思考や、完璧を目指さない心構えを取り入れることで、ストレスが大幅に軽減されます。
相手や環境を変えるのは至難のわざ。
まずは、自分の思考を変えることが賢明な選択です。
2. 自己肯定感の向上
小さな成功を喜ぶことや、頼ることを恐れないという考え方は、自己肯定感の向上に繋がります。
小さなことで構いません。
その積み重ねがいつか大きな成功をもたらしてくれるはずです。
心が折れてしまうその前に、意識して自己肯定感を上げていきましょう。
3. 効率的な時間管理
点で物事を見ず、線で考えるという視点を持つことで、長期的な視野を持った効率的な時間管理が可能になります。
今、目の前の忙しさだけでなく、長い目で見てバランスを取る方法を学ぶことで、無理なく続けられる生活スタイルが築けます。
これにより、仕事と家庭の両立がスムーズになり、全体的な生活の質が向上していきますよ。
まとめ
もし、あなたが「今の生活を少しでも変えたい」「もっと楽したい」と感じているなら、ぜひこの5つの思考を意識してみてくださいね。
そして、自分が望む環境は自分自身でつくれる!という経験を積み重ねていきましょう。
まずは小さいことで構いません。その積み重ねがいつか大きな成功をもたらしてくれるはずです。
心が折れてしまうその前に、もっとラクしつつメリットを得られる方法をこのブログからたくさん吸収していくことをおすすめします。
まずは、一番簡単なこの5つの思考から是非初めてみてくださいね。
このブログが、一人でも多くのワーママさんの道しるべになれば幸いです。
コメント