子どもに英語を学ばせたいと思っているものの、「いつから始めればいいのか」「本当に効果があるのか」と不安に感じていませんか?
結論から言うと、「英語はなるべくはやくから」そして「英語耳を育てること」で高い効果が期待できると言われています。
英語を学ぶにあたり、英語耳を育てることは非常に重要なステップなんです。
現在、英語はビジネスや学問、さらには国際的なコミュニケーションの共通言語となっており、英語を使いこなせることは、どのようなキャリアを目指すにしても大きな強みになります。
しかし、インターネット上では「英語耳のトレーニングは本当に効果があるの?」と疑問を感じる声が一部見受けられます。
この記事では、なぜ英語耳を育てることが重要なのか、そして効果的な方法について、子どもたちの英語学習を0歳から始めてきた私、こんママが詳しく解説します。
さらに、日常生活に無理なく取り入れられる具体的な学習法もご紹介します。
この記事を読むことで、英語耳を育てることの重要性やその実践方法が理解でき、安心して子どもの英語教育をスタートさせられるようになりますよ。
英語教育を成功させたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください!
✅夫(単身赴任中)+6歳♂+3歳♀+犬
✅フルタイムワーママ 管理職
✅英語学習サービスを十数以上お試し。本当に良いものだけを厳選し「楽しく学ぶ」をモットーに継続中。
👦:0歳~:楽しくおうち英語┃6歳現在:英語力はアメリカの小1レベル┃スピーチコンテスト2年連続出場┃英語大好き少年
※毎日に「楽しい」を増やし、成果につなげるワーママ術も発信中!当ブログのミッションは「苦労するワーママをひとりでも減らしたい!」です
日本人はリスニングが苦手は本当?
「日本人は英語のリスニングが苦手」とよく言われます。
結論として、多くの日本人がリスニングに苦手意識を持っているのは事実です。
では、なぜ日本人は英語のリスニングが難しいと感じるのでしょうか?ここには、いくつかの理由があります。
日本語と英語の音声的な違い
まず、日本語と英語の音の違いがリスニングの難しさを生んでいます。
日本語は、比較的単純な音韻構造を持ち、母音の数も少ないのが特徴です。
一方、英語には多様な母音や子音があり、さらに発音時には強弱やイントネーションが複雑に絡んでいます。
例えば、英語には日本語にはない「L」と「R」の発音があり、この区別を聞き取ることは多くの日本人にとって非常に難しく感じます。
我が家の6歳の息子は、楽しく英語を学びながら英語耳を育ててきたおかげで、私とは比べ物にならないくらい、このRとLが完璧です。
音の周波数の違い
日本語と英語は、音の周波数帯にも違いがあります。
日本語は低い周波数の音を多く使うのに対して、英語はより高い周波数の音が多く含まれます。
幼少期から日本語に慣れ親しんでいると、高い周波数の音を「雑音」として認識してしまい、英語の音がうまく聞き取れないという現象が起こってしまうのです。
英語の音の連結(リエゾン)
英語は、単語と単語の音が連結して発音される「リエゾン」が頻繁に起こります。
これにより、文中の音が単語ごとに区切られていないため、単語を認識することが難しくなります。
日本語では単語ごとの音がはっきりしているため、この英語特有のリズムやつながりに慣れるのが難しいのです。
リスニング練習の不足
日本の教育システムでは、英語の文法やリーディングに重点が置かれがちで、リスニングに対する時間は比較的少ないです。
その結果、英語の音に慣れる機会が不足し、リスニング力が十分に育たないことが多くあります。
これらの要因が重なり、日本人は英語のリスニングが苦手だと言われることが多いようです。
しかし、逆に言えば、これらの問題点を理解し、適切な時期に適切な方法で英語耳を育てれば、リスニング力を飛躍的に向上させることができます。
英語耳を育てる最適な時期と「臨界期」の重要性
英語耳を育てる上で非常に重要なのが、「臨界期」と呼ばれる時期です。
臨界期とは、言語習得において最も効果的な時期のことで、諸説ありますが、9歳までがこの臨界期にあたるといわれています。
この時期に英語耳を育てることで、英語の音に対する感度が飛躍的に高まり、自然な発音が身につきやすくなります。
残念ながら、人間は成長するにつれて脳の柔軟性が低下するため、年齢が上がるほど音に対する認識が固定化され、外国語の発音が習得しづらくなってしまいます。
この臨界期を逃さず、できるだけ早い時期に英語学習をスタートすることが、子どもの未来を広げるために非常に重要なのです。
何歳までに英語耳を育てるべき? 臨界期を過ぎている場合…
「英語耳を育てるのは9歳までが臨界期」と聞いて、「うちの子はもう9歳を過ぎているけど大丈夫かな?」と不安に感じている親御さんもいるかもしれません。
しかし、安心してください。
たしかに9歳までが言語習得において非常に効果的な時期ではありますが、それを過ぎたからといって英語耳を育てることができなくなるわけではありません。
最新の研究でも、年齢を問わず、適切な方法で英語に触れ続けることで、リスニング力や発音は着実に向上するとされています。
この時に重要なのが「日常的に楽しく英語に触れる環境をつくり継続し続けること」です。
たとえば、日常的に英語のアニメやゲーム、オンライン英会話など、楽しんで学べるツールを活用することで、子どもは無理なく英語に親しみ、自然にリスニング力や発音力が向上していきます。
このように、楽しさを取り入れた学習方法をとりいれ、継続し続けることで、年齢に関係なく、英語耳を育てることは十分可能といえます。
英語耳をつくるために最も大切なこと
繰り返しになりますが、子どもが学習を継続するために最も重要なのは「楽しさ」です。
勉強を「しなければならない」と感じさせるのではなく、「やりたい」と思わせることが、効果的な学習の鍵となります。
楽しさを取り入れることで、子どもは自発的に学び、長期間にわたって学習を続ける意欲を持つようになります。
例えば、英語の学習を単なる勉強として捉えるのではなく、遊びの一環として英語に親しむ環境を作ることが理想的です。
そうすることで、子どもはモチベーションを維持しながら楽しく学習を進めることができます。
楽しさを通じて学ぶことで、ストレスを感じずに自然と学習が習慣化され、長期的な成果につながるのです。
両親ともにフルタイムの我が家ですが、学びに「楽しさ」を取り入れることで無理なく英語力を伸ばし、6年間、英語学習を継続できています♪
まとめ
この記事を通して、英語耳を育てることの重要性について理解いただけたかと思います。
早期に英語教育を始めることで、子どもにとって英語が自然な存在となり、後々の学習もスムーズに進められるようになりますよ。
また、楽しさを取り入れることが学びを続ける秘訣です。
継続させるためにも、英語の学びが学校の授業だけになるというのは避けたいところです。
なぜなら、英語=つまらないものという意識が根付いてしまう可能性が高いからです。
私自身、学生の頃は英語が大嫌いで、英語が楽しいと感じたのは社会人になってからでした…
そうなる前に、まずは楽しく英語を学ぶ環境を先に用意してあげませんか?
具体的なステップとして、オンライン英会話や英語のアニメ、絵本などのツールを活用することをおすすめします。
これらのツールは、子どもが楽しみながら自然と英語力を育てられるように設計されています。
我が家でも、これまでに様々な英語学習を取り入れてきました。
その中でも今1番のおすすめが4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】です!
オンライン英語【NovaKid】とは?
NovaKidは、子ども向けに設計されたオンライン英語学習プラットフォームで、楽しく効果的に英語を学べる環境を提供してくれるサービスです。
他にもオンオフ問わず10以上の英語学習サービスを試してきましたが、「楽しく学ぶ」のであればNovaKid一択です!
インタラクティブなレッスンとゲーム感覚で進むカリキュラムを通じて、子どもたちは「学び」ではなく「遊び」として英語に触れられます。
私のように、楽しみながらしっかり継続してほしいと考えている親御さんにピッタリのオンライン英語サービスです。
今なら無料【NovaKid】お試しレッスンも実施していますので、まずはお試しレッスンを受けてみることをおすすめします!
ちなみに「Novakid(ノバキッド)」と「駅前留学NOVA」は、サービス名が似ていますが、まったく関係のない会社です。
我が家も、無料お試しレッスンで、息子がNovakidのオンラインレッスンにドはまり!
隣でみていた、3歳の娘も「やりたい!」と駄々をこね大騒ぎだったほどでした笑
【NovaKid】お試しレッスンを体験すれば、【Novakid】のよさ、英語学習の【楽しさ】がスグにわかると思います!
\今すぐ!楽しい学びを体験しよう/
「【NovaKid】お試しレッスン」
ワーママライフも、子どもの学びも楽しくいきましょう。
子どもの学びだけにとどまらず、ワーママが日々の生活を楽しく継続するための「ワーママ術」を発信しています。
という方には、こちらの記事もおすすめです!
コメント